第7回ファミリーコンサート終了のお礼
「越谷ママブラスぴよこばと隊」と申します。
以前こちらの掲示板で告知させて頂きました「第7回ファミリーコンサート」を無事に終了することが出来ました。前日の大雨による冠水で開催も危ぶまれましたが、開演時間までには準備が整い、皆様の温かい拍手を頂き素敵なコンサートとなりました。
これからも隊員一同、楽しく練習に励んでいきたいと思いますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。この度はありがとうございました。
https://instagram.com/piyokobato/
以前こちらの掲示板で告知させて頂きました「第7回ファミリーコンサート」を無事に終了することが出来ました。前日の大雨による冠水で開催も危ぶまれましたが、開演時間までには準備が整い、皆様の温かい拍手を頂き素敵なコンサートとなりました。
これからも隊員一同、楽しく練習に励んでいきたいと思いますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。この度はありがとうございました。
https://instagram.com/piyokobato/
第7回ファミリーコンサートのお知らせ
突然の書き込み失礼いたします。
埼玉県越谷市を中心に活動をしております「越谷ママブラスぴよこばと隊」と申します。
この度、4年ぶり、第7回目のファミリーコンサートを開催することになりましたので、
この場をお借りしてご案内させていただきます。
コンサートに向け、隊員一同力を合わせて準備、練習に励んでおります。
小さなお子さんから大人まで楽しめる演奏会ですので、是非皆様お誘い合わせの上、遊びにいらしてください。
「第7回 越谷ママブラスぴよこばと隊 ファミリーコンサート」
○日時:2023年6月3日(土)開場13:00 開演14:00
○場所:越谷サンシティホール 大ホール
住所*埼玉県越谷市南越谷1-2876-1
電話*048-985-1111
○入場無料
○曲目:ミュージカル「レ・ミゼラブル」より、ツバメ/YOASOBI、リトル・マーメイド・メドレーほか
□おむつ替え、授乳スペースございます。
□交通アクセス
◇電車:JR武蔵野線 南越谷駅
スカイツリーライン 新越谷駅(地下鉄日比谷線・半蔵門線直通)より徒歩3分
◇自動車:東京外環自動車道・草加ICより10分
※駐車場:ホールには無料駐車場がございません。
また駐車場(有料)には台数に限りがありますので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。
隊員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
越谷ママブラスぴよこばと隊
https://www.c-sqr.net/c/piyokobato
https://instagram.com/piyokobato/
埼玉県越谷市を中心に活動をしております「越谷ママブラスぴよこばと隊」と申します。
この度、4年ぶり、第7回目のファミリーコンサートを開催することになりましたので、
この場をお借りしてご案内させていただきます。
コンサートに向け、隊員一同力を合わせて準備、練習に励んでおります。
小さなお子さんから大人まで楽しめる演奏会ですので、是非皆様お誘い合わせの上、遊びにいらしてください。
「第7回 越谷ママブラスぴよこばと隊 ファミリーコンサート」
○日時:2023年6月3日(土)開場13:00 開演14:00
○場所:越谷サンシティホール 大ホール
住所*埼玉県越谷市南越谷1-2876-1
電話*048-985-1111
○入場無料
○曲目:ミュージカル「レ・ミゼラブル」より、ツバメ/YOASOBI、リトル・マーメイド・メドレーほか
□おむつ替え、授乳スペースございます。
□交通アクセス
◇電車:JR武蔵野線 南越谷駅
スカイツリーライン 新越谷駅(地下鉄日比谷線・半蔵門線直通)より徒歩3分
◇自動車:東京外環自動車道・草加ICより10分
※駐車場:ホールには無料駐車場がございません。
また駐車場(有料)には台数に限りがありますので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。
隊員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
越谷ママブラスぴよこばと隊
https://www.c-sqr.net/c/piyokobato
https://instagram.com/piyokobato/
【与野吹奏楽団】定期演奏会のお知らせ
突然の書き込み失礼致します。
『与野吹奏楽団』と申します。
この度、第25回定期演奏会を下記のとおり開催する運びとなりました。この場をお借りしてご案内させていただきます。
第25回 与野吹奏楽団定期演奏会
日時 2023年7月2日(日)
開場12:50
開演13:30
会場 さいたま市文化センター
大ホール
(JR南浦和駅徒歩7分)
料金 前売券500円(当日券700円)
プログラム
『テイルウィンズ・ライド』
岡田康汰(当団員)作曲
与野吹奏楽団委嘱作品
2019年コンクール課題曲【行進曲「道標の先に」】の作曲者で当団員でもある岡田康汰さんに作曲をお願いしました。
•青い水平線
•オペラ座の怪人
•ディズニーメドレーT
•愛のしるし
他
詳細は楽団HPをご覧いただけますと幸甚です。
https://www.yonosui.com/
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
『与野吹奏楽団』と申します。
この度、第25回定期演奏会を下記のとおり開催する運びとなりました。この場をお借りしてご案内させていただきます。
第25回 与野吹奏楽団定期演奏会
日時 2023年7月2日(日)
開場12:50
開演13:30
会場 さいたま市文化センター
大ホール
(JR南浦和駅徒歩7分)
料金 前売券500円(当日券700円)
プログラム
『テイルウィンズ・ライド』
岡田康汰(当団員)作曲
与野吹奏楽団委嘱作品
2019年コンクール課題曲【行進曲「道標の先に」】の作曲者で当団員でもある岡田康汰さんに作曲をお願いしました。
•青い水平線
•オペラ座の怪人
•ディズニーメドレーT
•愛のしるし
他
詳細は楽団HPをご覧いただけますと幸甚です。
https://www.yonosui.com/
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
第29回定期演奏会のお知らせ
【青木フィルハーモニー吹奏楽団 第29回定期演奏会】
「感動のある音楽を!」をモットーに、埼玉県川口市を拠点に活動しているアマチュア吹奏楽団の定期演奏会のお知らせです。
日時:2023年3月21日(火・祝) 開場14:15 開演15:00
会場:川口総合文化センターリリアメインホール
指揮:中畑裕太(常任指揮者) 向井 篤(団員指揮者)
曲目:オセロ ーシェイクスピアの5つの場面による吹奏楽のための交響的描写ー
マン・オン・ザ・ムーン[オルタネイト・テイク]
コンサートマーチ《五月の風》 他
数々の学校を全国大会に導く中畑裕太氏と共に、当楽団は2022年度、埼玉県吹奏楽コンクールで金賞を、西関東吹奏楽コンクールでは銀賞を受賞いたしました。
吹奏楽オリジナルステージのほか、子どもから大人まで、誰もが楽しめるポップスステージも、ぜひお楽しみください。
チケット
一般:900円(前売り700円)
中学生以下 500円/未就学児 無料
チケット予約 aophil.org/concert_ticket
※今回の演奏会は、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行います。
ご来場の際は、感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は当団HPをご確認ください。
(青木フィルハーモニー吹奏楽団事務局)
MAIL concert@aophil.org
TEL 080-7030-1173
公式HP aophil.org
第15回【戸田音楽祭参加・助成事業】「ミュージックパーク」のご案内
⌖꙳✧˖ TODAミュージックパーク ⌖꙳✧˖°
【日時】
2023年2月12日(日)
開場 11:30 開演 12:00
【場所】
戸田市文化会館 大ホール (JR埼京線 戸田駅東口徒歩7分)
無料駐車場あり
【入場料】
入場無料 全席自由
戸田市内で活動する音楽が大好きな市民が集結した音楽祭
「TODAミュージックパーク」を開催いたします。
「TODAミュージックパーク」とは、戸田音楽祭参加・助成事業に参加し出演者がスタッフを兼任する市民参加型、自主運営のイベントです。
参加団体は20名以下の器楽アンサンブル11団体。
気になる団体だけを聴くもよし!最初から最後まで堪能するもよし!
皆様のお時間許す限り「音楽のある楽しい時間をごいっしょに!」
お子様連れの方も大歓迎です。お子様が長い時間聴いていられるかご心配のお母様もご安心ください。
1団体の演奏は15分で終わりますので、お子様の気の向くまま・・お楽しみ頂けます。
※演奏中の出入りはご遠慮いただきます様お願いいたします。
♪♪ 皆様のご来場、心よりお待ちしております ♪♪
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
【参加団体】(五十音順)
・うらばん⁉ほるん”ao”
・管打楽器隊まかろん
・ケ・セラ・セラ
・todaクラリネットアンサンブル
・戸田ルネッサ吹奏楽団
・Nicone Sax Quartet
・BASUYAのぴ〜ちゃんとフルートが吹き隊
・バリボンちゅちゅ💛
・プリムローズ
・ラ・エスパニョーラの会
・龍鬼太鼓
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
参加団体の詳細・開催内容はホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【日時】
2023年2月12日(日)
開場 11:30 開演 12:00
【場所】
戸田市文化会館 大ホール (JR埼京線 戸田駅東口徒歩7分)
無料駐車場あり
【入場料】
入場無料 全席自由
戸田市内で活動する音楽が大好きな市民が集結した音楽祭
「TODAミュージックパーク」を開催いたします。
「TODAミュージックパーク」とは、戸田音楽祭参加・助成事業に参加し出演者がスタッフを兼任する市民参加型、自主運営のイベントです。
参加団体は20名以下の器楽アンサンブル11団体。
気になる団体だけを聴くもよし!最初から最後まで堪能するもよし!
皆様のお時間許す限り「音楽のある楽しい時間をごいっしょに!」
お子様連れの方も大歓迎です。お子様が長い時間聴いていられるかご心配のお母様もご安心ください。
1団体の演奏は15分で終わりますので、お子様の気の向くまま・・お楽しみ頂けます。
※演奏中の出入りはご遠慮いただきます様お願いいたします。
♪♪ 皆様のご来場、心よりお待ちしております ♪♪
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
【参加団体】(五十音順)
・うらばん⁉ほるん”ao”
・管打楽器隊まかろん
・ケ・セラ・セラ
・todaクラリネットアンサンブル
・戸田ルネッサ吹奏楽団
・Nicone Sax Quartet
・BASUYAのぴ〜ちゃんとフルートが吹き隊
・バリボンちゅちゅ💛
・プリムローズ
・ラ・エスパニョーラの会
・龍鬼太鼓
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
参加団体の詳細・開催内容はホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第14回定期演奏会開催のお知らせ
埼玉県戸田市内を中心に活動している「とだ市民吹奏楽団」です。
直前のご案内となり誠に恐縮ではございますが、
11/13(日)に戸田市文化会館大ホールにて定期演奏会を開催いたします。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
*----------------------------------------------------------*
とだ市民吹奏楽団 第14回定期演奏会
2022年11月13日(日)
12:45開場 13:30開演
戸田市文化会館大ホール
<プログラム>
♪ ハンティンドン・セレブレーション
♪ ディープ・パープル・メドレー
♪ ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
♪ マツケンサンバU
ほか
指揮 花坂 義孝 / 永見 智
入場無料
お子様連れでのご来場大歓迎!
*----------------------------------------------------------*
問い合わせ先: tocwo@yahoo.co.jp
当団ホームページ: https://tocwo.jimdofree.com
直前のご案内となり誠に恐縮ではございますが、
11/13(日)に戸田市文化会館大ホールにて定期演奏会を開催いたします。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
*----------------------------------------------------------*
とだ市民吹奏楽団 第14回定期演奏会
2022年11月13日(日)
12:45開場 13:30開演
戸田市文化会館大ホール
<プログラム>
♪ ハンティンドン・セレブレーション
♪ ディープ・パープル・メドレー
♪ ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
♪ マツケンサンバU
ほか
指揮 花坂 義孝 / 永見 智
入場無料
お子様連れでのご来場大歓迎!
*----------------------------------------------------------*
問い合わせ先: tocwo@yahoo.co.jp
当団ホームページ: https://tocwo.jimdofree.com
動画投稿審査型アンサンブルコンテスト開催のご案内【島村楽器株式会社】
突然の投稿失礼いたします。
この度島村楽器では管打楽器を演奏される方、吹奏楽を演奏される方に日頃の活動とは違った演奏をお楽しみいただくことを目的として、新たなアンサンブルコンテスト企画を開催することとなりました。
純粋なアンサンブル演奏の完成度を審査する「アンサンブル部門」と、ソロ演奏でのご参加も可能な演奏動画のエンターテインメント性を審査する「フリープレイ部門」の2部門で開催し、審査には両部門とも国内で活躍する有名演奏家・指導者の方々にご参加いただきます。
是非団員の皆様へお声がけいただき、「アンサンブルを演奏する機会に」「吹奏楽連盟主催アンサンブルコンテストの予行演習として」「楽団の活動活性化策の一つ」などとしてご参加いただけますと幸甚です。
ー 記 ー
コンテスト名:シマムラアンサンブルコンテスト2022
主催:島村楽器株式会社
共催:株式会社ヤマハミュージックジャパン
協賛(順不同):株式会社石森管楽器、株式会社ウィンズスコア、株式会社全音楽譜出版社、有限会社トウキョウミュージックサプライ、株式会社BREATHTAKING、株式会社ミュージックエイト、株式会社モリダイラ楽器
動画(応募)受付期間:2022年10月21日(金)〜2023年1月15日(日)
審査結果発表:2023年3月下旬頃弊社特設サイト内にて
最終審査員:【アンサンブル部門】藤井一男(クラリネット)
佛坂咲千生(トランペット)
SINSKE(マリンバ)
【フリープレイ部門】関井うらら(フルート・吹奏楽指導)
秋山璃帆(トランペット)
川口千里(ドラム)
エントリー料金:一人1回¥1,650(税込)
※別グループでのご応募でしたら、何度でもエントリー可能です。
その他詳細な内容は弊社特設ホームページをご覧下さい。
https://www.shimamura.co.jp/p/event/wind-ensemble-contest/index.html
ご不明点などございましたら、お近くの島村楽器店舗までお問い合わせくださいませ。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。
--
*******************************************
島村楽器株式会社
シマムラアンサンブルコンテスト事務局
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-37-3
WEB:https://www.shimamura.co.jp/
*******************************************
この度島村楽器では管打楽器を演奏される方、吹奏楽を演奏される方に日頃の活動とは違った演奏をお楽しみいただくことを目的として、新たなアンサンブルコンテスト企画を開催することとなりました。
純粋なアンサンブル演奏の完成度を審査する「アンサンブル部門」と、ソロ演奏でのご参加も可能な演奏動画のエンターテインメント性を審査する「フリープレイ部門」の2部門で開催し、審査には両部門とも国内で活躍する有名演奏家・指導者の方々にご参加いただきます。
是非団員の皆様へお声がけいただき、「アンサンブルを演奏する機会に」「吹奏楽連盟主催アンサンブルコンテストの予行演習として」「楽団の活動活性化策の一つ」などとしてご参加いただけますと幸甚です。
ー 記 ー
コンテスト名:シマムラアンサンブルコンテスト2022
主催:島村楽器株式会社
共催:株式会社ヤマハミュージックジャパン
協賛(順不同):株式会社石森管楽器、株式会社ウィンズスコア、株式会社全音楽譜出版社、有限会社トウキョウミュージックサプライ、株式会社BREATHTAKING、株式会社ミュージックエイト、株式会社モリダイラ楽器
動画(応募)受付期間:2022年10月21日(金)〜2023年1月15日(日)
審査結果発表:2023年3月下旬頃弊社特設サイト内にて
最終審査員:【アンサンブル部門】藤井一男(クラリネット)
佛坂咲千生(トランペット)
SINSKE(マリンバ)
【フリープレイ部門】関井うらら(フルート・吹奏楽指導)
秋山璃帆(トランペット)
川口千里(ドラム)
エントリー料金:一人1回¥1,650(税込)
※別グループでのご応募でしたら、何度でもエントリー可能です。
その他詳細な内容は弊社特設ホームページをご覧下さい。
https://www.shimamura.co.jp/p/event/wind-ensemble-contest/index.html
ご不明点などございましたら、お近くの島村楽器店舗までお問い合わせくださいませ。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。
--
*******************************************
島村楽器株式会社
シマムラアンサンブルコンテスト事務局
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-37-3
WEB:https://www.shimamura.co.jp/
*******************************************
https://www.shimamura.co.jp/p/event/wind-ensemble-contest/index.html
創団30周年記念 第25回定期演奏会
突然の書き込み失礼致します。
私達は、埼玉県川口市で活動しております、川口交響吹奏楽団と申します。
この度、感染対策ガイドラインに沿って、創団30周年記念 第25回定期演奏会(川口市文化振興助成事業)を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
ご来場の際は、下記にあります【新型コロナウイルス感染防止の対策とお願い】をご熟読ください。
ご理解とご協力をお願い致します。
皆様のご来場を団員一同心よりお待ちしております。
♪創団30周年記念 川口交響吹奏楽団 第25回定期演奏会(川口市文化振興助成事業)♪
●日時:2022年9月19日(月祝)
12:45開場 13:30開演
●会場:川口総合文化センター・リリア メインホール(JR京浜東北線 川口駅西口より徒歩1分)
●入場無料(全席自由)
※チケットをお持ちでなくてもご入場頂けます。また、未就学児もご入場頂けます。
●曲目
◇アルメニアン・ダンス パート1(A.リード 作曲)
◇アルメニアン・ダンス パート2(A.リード 作曲)
◇ジョン・ウィリアムズ・イン・コンサート(P.ラヴェンダー編曲)
◇スピリティッド・アウェイ(久石譲・木村弓 作曲/森田一浩 編曲)他
●指揮:佐藤知之(VIVID BRASS TOKYO コルネット奏者)
●お問合せ
HP:https://sound.jp/kawakyo/index.html
MAIL: kawakyo.mail@gmail.com
TEL. : 090-5434-4598(青木)
公式Twitter & Instagram:@kawakyo1992
公式LINE ID:guf2149j
【ご来場のお客様へ 新型コロナウイルス感染防止の対策とお願い】
・新型コロナウイルス感染症の影響で直前に演奏会が中止になる可能性がございます。前日にホームページの情報をご確認の上、ご来場ください。
・入場時に手指の消毒、マスクの着用をお願いします。また、会場内では会話の抑制、咳エチケットの徹底にご協力ください。
・出演者宛の贈り物や面会はご遠慮ください。
・感染症拡大防止のガイドラインに基づき、ご来場のお客様の情報を保健所等の公的機関へ提出させていただく場合がございます。
・2週間以内に新型コロナウイルス感染症の感染者と濃厚接触歴のある方、37.5度以上の発熱がある方や体調の優れない方、マスクを着用していない方はご入場をお断りさせていただきます。
・厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」や「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」をインストールの上、ご利用ください。
私達は、埼玉県川口市で活動しております、川口交響吹奏楽団と申します。
この度、感染対策ガイドラインに沿って、創団30周年記念 第25回定期演奏会(川口市文化振興助成事業)を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
ご来場の際は、下記にあります【新型コロナウイルス感染防止の対策とお願い】をご熟読ください。
ご理解とご協力をお願い致します。
皆様のご来場を団員一同心よりお待ちしております。
♪創団30周年記念 川口交響吹奏楽団 第25回定期演奏会(川口市文化振興助成事業)♪
●日時:2022年9月19日(月祝)
12:45開場 13:30開演
●会場:川口総合文化センター・リリア メインホール(JR京浜東北線 川口駅西口より徒歩1分)
●入場無料(全席自由)
※チケットをお持ちでなくてもご入場頂けます。また、未就学児もご入場頂けます。
●曲目
◇アルメニアン・ダンス パート1(A.リード 作曲)
◇アルメニアン・ダンス パート2(A.リード 作曲)
◇ジョン・ウィリアムズ・イン・コンサート(P.ラヴェンダー編曲)
◇スピリティッド・アウェイ(久石譲・木村弓 作曲/森田一浩 編曲)他
●指揮:佐藤知之(VIVID BRASS TOKYO コルネット奏者)
●お問合せ
HP:https://sound.jp/kawakyo/index.html
MAIL: kawakyo.mail@gmail.com
TEL. : 090-5434-4598(青木)
公式Twitter & Instagram:@kawakyo1992
公式LINE ID:guf2149j
【ご来場のお客様へ 新型コロナウイルス感染防止の対策とお願い】
・新型コロナウイルス感染症の影響で直前に演奏会が中止になる可能性がございます。前日にホームページの情報をご確認の上、ご来場ください。
・入場時に手指の消毒、マスクの着用をお願いします。また、会場内では会話の抑制、咳エチケットの徹底にご協力ください。
・出演者宛の贈り物や面会はご遠慮ください。
・感染症拡大防止のガイドラインに基づき、ご来場のお客様の情報を保健所等の公的機関へ提出させていただく場合がございます。
・2週間以内に新型コロナウイルス感染症の感染者と濃厚接触歴のある方、37.5度以上の発熱がある方や体調の優れない方、マスクを着用していない方はご入場をお断りさせていただきます。
・厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」や「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」をインストールの上、ご利用ください。
作曲コンクール《第1回パープルリボン作曲賞・本選会》
【パープルリボン作曲賞創設の趣旨】━━音楽で 非暴力の輪 広げよう!━━
パープルリボンは、セクハラ・DV・性暴力{注1}など、女性に対する暴力防止{注2}のシンボルマークです。誰もが女性・男性の良好な関係を築きたいもの、また、本来、暴力が好きな人はいないはずです。そこで、私たちはここに、非暴力の文化としての音楽財産を掘り起こす《パープルリボン作曲賞》を創設し、その理念を持つ音楽を広く公募します。暴力に対抗するのは「音楽による美的体験」なのです。
さらには、この作曲賞の活動によって、職業音楽家や音楽愛好家の方々が、「stop セクハラ・DV・性暴力」推進の楽曲と出会い、レパートリーに取り入れていただき、パープルリボンの理念が広がることも期待しています。音楽によって、皆が安心して暮らせる、住みよい社会環境を目指しましょう。
{注1} セクハラ・DV・性暴力には、女性被害者だけでなく、男性被害者・LGBTの被害者も存在し、現実は多様であり、我々はこれら全ての暴力の根絶を実現していきます。
{注2}11月25日は、国連の定める女性に対する暴力撤廃デーです。その日程に合わせ、内閣府男女共同参画局は、「令和3年度 女性に対する暴力をなくす運動」の期間を、11月12〜25日と定めました。
♪
♪
【パープルリボン作曲賞本選会】
11/25は国連の定める女性に対する暴力撤廃デーです。この作曲賞の理念にふさわしい日に、本選会を行うことになりました。作曲コンクールの本選会は、新しく曲が誕生し、それが世に出ようとする最初の段階に立ち会うスリルと楽しみを体験する、独特の時間です。
本選会では応募作を演奏し、その中から審査員の合議で受賞作を決定します。「stop セクハラ・DV・性暴力」推進をテーマに集まった作品の数々がいかなるものか、当日は心ゆくまで味わっていただけると幸いです。今回はピアノ曲の公募です。
※応募曲をできる限り演奏し、音を実際に聴いて審査する方針とする。
※本選会での演奏曲数を最大8曲とする。
※応募曲が9曲以上あった場合、譜面審査を行い、8曲に絞り込む。譜面審査を行った場合、応募者全員にその結果をメールカで通知する。
※受賞曲を、次回の《パープルリボン・コンサート》の開催、および、第2回パープルリボン作曲賞本選会、の際に演奏する。
〔日 程〕2022年11月25日(金)18:50〜20:30 =要予約=
〓11/25・国連の定める女性に対する暴力撤廃デーに開催〓
〔入場料〕500円(当日600円)
〔曲 目〕
●野村誠「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」
※応募曲が多数あった際、時間の関係で演奏されない場合もあります。
※応募の作品名・作曲者名は、締切りの8月末を過ぎて譜面審査終了後の9月末頃、当サイトに掲載予定です。
〔会 場〕スタジオ・ヴィルトゥオージ(JR新大久保駅5分):〒169-0073 東京都新宿区百人町2-16-17 B1(AVANTI-21)-Aスタジオ
〔参加申込み・お問合せ〕 パープルリボン作曲賞事務局(メンタルサービスセンター内)
〒176-8799 練馬郵便局留 Tel03-3993-6147、070-5016-1871 http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/
《その他、留意事項》
・審査は非公開とし、選考結果は後日に発表する。
・受賞作の発表は、本選会終了後、日を改めてメールで応募者に発表する。
・審査員による応募曲全体に対する講評と、受賞作に対するコメントを、参加者全員に送付する。選考結果と講評およびコメントをサイトにも掲載する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【パープルリボン作曲賞募集要項と審査に関する要項細目=抜粋=】 ※詳しくはサイトをご覧ください.
■《パープルリボン作曲賞》サイト→→http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/purple%20ribbon%20composition%20award%20page.html
[No.1] 応募曲と褒賞
●応募曲の楽器編成:ピアノ曲。〔第2回は歌曲を予定〕
●褒賞の構成
@パープルリボン作曲賞=8万円→→この作曲賞本来の賞
Aひまわり賞{注2}=最大3作まで,各1万円→→今回のみの特別賞という位置づけ
{注2} DV被害者の手記をもとにした朗読劇「ひまわり〜DVをのりこえて」の劇中音楽にふさわしい音楽を公募し、賞として選定。
♪
♪
[No.2] 応募に際しての必要事項
・演奏時間は最大10分程度、それを下回る時間であれば可とする.
・応募曲は新作に限定せず、旧作も可とし、自作の改作および編曲も可とする。
・応募者資格:国籍、経歴、年齢などは不問
・応募の締切:2022年8月31日(当日消印有効)
・応募料:一曲3500円
・応募用紙はサイトよりダウンロード可能.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【審査員】
■野村 誠
〔日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクター.世界的に活躍する作曲家,ピアニスト.インドネシア国立芸術大学客員教授,東京芸術大学講師等を歴任.2003年第1回アサヒビール芸術賞,他の受賞歴あり.著書『音楽の未来を作曲する』他多数.〕
■清水 友美
〔ピアニスト,作曲家,ダンサー,シンガー,女優.武蔵野音大ピアノ科卒.現代音楽コンクール“競楽VI”第3位等,多数入賞. 演劇やダンス音楽を中心に、作曲家としての依頼も数多い。女優としてDV被害者の手記「ひまわり」の朗読公演も行う。〕
■草柳 和之
〔桐朋学園大学講師,早稲田大学講師等をへて,現在,大東文化大学非常勤講師.日本カウンセリング学会認定・カウンセリング心理士.日本カウンセリング学会・東京支部会運営委員.日本音楽療法学会会員.著書『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店),共著『標準 音楽療法入門下』(春秋社)他多数.社会貢献支援財団より,平成27年度社会貢献者表彰を受賞. 本作曲賞創設者.〕
パープルリボンは、セクハラ・DV・性暴力{注1}など、女性に対する暴力防止{注2}のシンボルマークです。誰もが女性・男性の良好な関係を築きたいもの、また、本来、暴力が好きな人はいないはずです。そこで、私たちはここに、非暴力の文化としての音楽財産を掘り起こす《パープルリボン作曲賞》を創設し、その理念を持つ音楽を広く公募します。暴力に対抗するのは「音楽による美的体験」なのです。
さらには、この作曲賞の活動によって、職業音楽家や音楽愛好家の方々が、「stop セクハラ・DV・性暴力」推進の楽曲と出会い、レパートリーに取り入れていただき、パープルリボンの理念が広がることも期待しています。音楽によって、皆が安心して暮らせる、住みよい社会環境を目指しましょう。
{注1} セクハラ・DV・性暴力には、女性被害者だけでなく、男性被害者・LGBTの被害者も存在し、現実は多様であり、我々はこれら全ての暴力の根絶を実現していきます。
{注2}11月25日は、国連の定める女性に対する暴力撤廃デーです。その日程に合わせ、内閣府男女共同参画局は、「令和3年度 女性に対する暴力をなくす運動」の期間を、11月12〜25日と定めました。
♪
♪
【パープルリボン作曲賞本選会】
11/25は国連の定める女性に対する暴力撤廃デーです。この作曲賞の理念にふさわしい日に、本選会を行うことになりました。作曲コンクールの本選会は、新しく曲が誕生し、それが世に出ようとする最初の段階に立ち会うスリルと楽しみを体験する、独特の時間です。
本選会では応募作を演奏し、その中から審査員の合議で受賞作を決定します。「stop セクハラ・DV・性暴力」推進をテーマに集まった作品の数々がいかなるものか、当日は心ゆくまで味わっていただけると幸いです。今回はピアノ曲の公募です。
※応募曲をできる限り演奏し、音を実際に聴いて審査する方針とする。
※本選会での演奏曲数を最大8曲とする。
※応募曲が9曲以上あった場合、譜面審査を行い、8曲に絞り込む。譜面審査を行った場合、応募者全員にその結果をメールカで通知する。
※受賞曲を、次回の《パープルリボン・コンサート》の開催、および、第2回パープルリボン作曲賞本選会、の際に演奏する。
〔日 程〕2022年11月25日(金)18:50〜20:30 =要予約=
〓11/25・国連の定める女性に対する暴力撤廃デーに開催〓
〔入場料〕500円(当日600円)
〔曲 目〕
●野村誠「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」
※応募曲が多数あった際、時間の関係で演奏されない場合もあります。
※応募の作品名・作曲者名は、締切りの8月末を過ぎて譜面審査終了後の9月末頃、当サイトに掲載予定です。
〔会 場〕スタジオ・ヴィルトゥオージ(JR新大久保駅5分):〒169-0073 東京都新宿区百人町2-16-17 B1(AVANTI-21)-Aスタジオ
〔参加申込み・お問合せ〕 パープルリボン作曲賞事務局(メンタルサービスセンター内)
〒176-8799 練馬郵便局留 Tel03-3993-6147、070-5016-1871 http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/
《その他、留意事項》
・審査は非公開とし、選考結果は後日に発表する。
・受賞作の発表は、本選会終了後、日を改めてメールで応募者に発表する。
・審査員による応募曲全体に対する講評と、受賞作に対するコメントを、参加者全員に送付する。選考結果と講評およびコメントをサイトにも掲載する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【パープルリボン作曲賞募集要項と審査に関する要項細目=抜粋=】 ※詳しくはサイトをご覧ください.
■《パープルリボン作曲賞》サイト→→http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/purple%20ribbon%20composition%20award%20page.html
[No.1] 応募曲と褒賞
●応募曲の楽器編成:ピアノ曲。〔第2回は歌曲を予定〕
●褒賞の構成
@パープルリボン作曲賞=8万円→→この作曲賞本来の賞
Aひまわり賞{注2}=最大3作まで,各1万円→→今回のみの特別賞という位置づけ
{注2} DV被害者の手記をもとにした朗読劇「ひまわり〜DVをのりこえて」の劇中音楽にふさわしい音楽を公募し、賞として選定。
♪
♪
[No.2] 応募に際しての必要事項
・演奏時間は最大10分程度、それを下回る時間であれば可とする.
・応募曲は新作に限定せず、旧作も可とし、自作の改作および編曲も可とする。
・応募者資格:国籍、経歴、年齢などは不問
・応募の締切:2022年8月31日(当日消印有効)
・応募料:一曲3500円
・応募用紙はサイトよりダウンロード可能.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【審査員】
■野村 誠
〔日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクター.世界的に活躍する作曲家,ピアニスト.インドネシア国立芸術大学客員教授,東京芸術大学講師等を歴任.2003年第1回アサヒビール芸術賞,他の受賞歴あり.著書『音楽の未来を作曲する』他多数.〕
■清水 友美
〔ピアニスト,作曲家,ダンサー,シンガー,女優.武蔵野音大ピアノ科卒.現代音楽コンクール“競楽VI”第3位等,多数入賞. 演劇やダンス音楽を中心に、作曲家としての依頼も数多い。女優としてDV被害者の手記「ひまわり」の朗読公演も行う。〕
■草柳 和之
〔桐朋学園大学講師,早稲田大学講師等をへて,現在,大東文化大学非常勤講師.日本カウンセリング学会認定・カウンセリング心理士.日本カウンセリング学会・東京支部会運営委員.日本音楽療法学会会員.著書『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店),共著『標準 音楽療法入門下』(春秋社)他多数.社会貢献支援財団より,平成27年度社会貢献者表彰を受賞. 本作曲賞創設者.〕
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/final%20session-purple%20ribbon%20composition%20award%20page.html
第13回定期演奏会のお知らせ
こんにちは。
埼玉県川戸田市を中心に活動している とだ市民吹奏楽団 です。
このたび2年ぶりの定期演奏会を開催いたしますこととなりましたので、
この場を借りてご案内させていただきます。
とだ市民吹奏楽団 第13回定期演奏会
日時 :2021年10月24日(日) 12:45開場/13:30開演
会場 :戸田市文化会館ホール
料金 :無料
指揮 :花坂 義孝、永見 智
曲 目
序曲「春の猟犬」(A.リード)
栄光の架橋(ゆず)
夜に駆ける(YOASOBI)
ユー・レイズ・ミー・アップ(トロンボーンソロ 永見智)
他
皆様方のご来場を団員一同心よりお待ち申し上げます。
埼玉県川戸田市を中心に活動している とだ市民吹奏楽団 です。
このたび2年ぶりの定期演奏会を開催いたしますこととなりましたので、
この場を借りてご案内させていただきます。
とだ市民吹奏楽団 第13回定期演奏会
日時 :2021年10月24日(日) 12:45開場/13:30開演
会場 :戸田市文化会館ホール
料金 :無料
指揮 :花坂 義孝、永見 智
曲 目
序曲「春の猟犬」(A.リード)
栄光の架橋(ゆず)
夜に駆ける(YOASOBI)
ユー・レイズ・ミー・アップ(トロンボーンソロ 永見智)
他
皆様方のご来場を団員一同心よりお待ち申し上げます。